運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1949-04-15 第5回国会 衆議院 農林委員会 第10号

坑木を初め、石炭生産用の諸資材に対しまする支拂いが非常な延滞をいたしておりまして、これに対しましては、何とか支拂いを促進いたしたいというわけで、昨年以來赤字融資その他坑木生産資金を供給したり、いろいろな方策を講じて参つたのでありますが、去年の秋以來、炭鉱経理経験が非常に惡化いたして参つたのでありまして、逐に未曽有の多額の赤字を生ずるという状態に陥つた次第であります。

石坂善五郎

1949-04-02 第5回国会 衆議院 水産委員会 第4号

私が知つている限りでも、昨年の秋以來交渉の問題でありまして、それがようやく今度決定されたのであります。長い問のことでありますから、あるいは魚の問題もその間に並行して出たことがあるかもしれません。詳しいその間の交渉経過までは存じませんが、少くとも同時に持出したということは聞いておりません。

野田信夫

1949-03-30 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

それから酒税の徴收実績でありまするが、これはまだ正確に二十三年度全体の実績は、最終的にははつきりいたしておりませんのですが、昨年の秋以來かんしよの供出割当が増加になりまして、酒類の生産が増加いたしました。増加いたしましたものはおおむね配給にまわしております。從いまして配給の方から來る税の收入は比較的好調でございまして、若干私ども予定したものよりも上まわつております。

平田敬一郎

1949-03-30 第5回国会 衆議院 水産委員会 第3号

九原則の関係でまず最初に、御承知のようにいわゆる総合予算の均衡ということが実行される段階に入つて参りましたわけでありますが、その際に金融問題との関係で最も深刻な問題と思われます点は、從來復興金融金庫あるいは農林漁業関係におきましては、昨年の秋以來農業復興金融制度といつたような、政府が出資をし、あるいは政府資金が債券の形その他によつて介入しておりますような金融制度というものが、一應現在までに出ておりまする

愛知揆一

1948-11-17 第3回国会 衆議院 農林委員会 第5号

また昨年の秋以來特にこの夏以來蔬菜の欠乏によりまして、政府は特に蔬菜に対するところの肥料特配をここに計画せられたのでありますが、その蔬菜に対する出荷に対して肥料特配が技術的に十分なる計画性がなかつたために、その蔬菜出荷業者、いわゆる農民にあらずして出荷業者の手元に大量に硫安が入手されまして、そうして商品の賣却による利益はないけれども、その特配による硫安利益によりまして莫大な利益を改めておるものが

成瀬喜五郎

1948-07-01 第2回国会 衆議院 水産委員会 第25号

こういう場合にいかなる処置をとるか、また貿易の面に対してですが、これは昨年の秋以來の問題になつております、めかじき物價廳では默認というような形でありましようか。貿易に対する價格と、内地販賣價格とには大きな開きがある。貿易に対して内地向け價格の販賣では、貿易業者アメリカのバイヤー、こういう点にのみ厖大な利益になる関係上、貿易とにらみ合わした價格で販賣しておつた事実がある。

夏堀源三郎

1948-06-14 第2回国会 衆議院 商業委員会 第7号

以上のごとき情勢を基礎といたしまして私どもは昨年秋以來法案の直接、関接効果や、その効果を必要とする日本の現状や、本法案施行の諸問題等をあらゆる角度から愼重に檢討いたしました結果、本法案日本における自轉車の生産及び輸出の復興、ひいては日本産業の再建に貢献し得ると確信いたしまして、提案いたした次第であります。  

林大作

1948-06-07 第2回国会 参議院 農林委員会 第6号

これが行きつまり、非常に遅れて整備をしておりませんのは、これは言訳を申上げるようでありまするけれども、昨年秋以來新らしい人員の設置ということを見合せるということ、ところが日本政府としましては、種苗法に関する限りはよかろうと言つたところが、関係方面においてどうしてもこれを認めない、そういうところに障害がございましたものでありますから、これの施行も延び延びになつております。

山添利作

1948-06-04 第2回国会 衆議院 本会議 第55号

貯蓄増強については、すでに一昨年秋以來救國貯蓄運動末端まで滲透して、相当顯著な成果をあげ、徴税成績の急上昇にもかかわりませず、本年一月は百七十九億円、二月は九十五億円、三月は二百一億円と、順調に進展してきたのでございますが、四月には約四十億円と著しい減少を見ました点に鑑みまして、インフレーシヨン抑制のためには一層この國民貯蓄増強が要請されますので、本年は貯蓄目標額を三千億円とし、これが達成のために

北村徳太郎

  • 1
  • 2